
顎関節症を鍼灸で改善しませんか?
このようなお悩みはありませんか?
- 口を大きく開けると痛い
- 食べ物を噛む時に痛い
- 口の開閉をスムーズにできない
- あごが外れることがある
- 頭痛、肩こり、めまいなどがある
その悩みお任せください!
顎関節症の原因は?
顎関節症の原因はまだ不明な点が多く、いろいろな要因が重なり起こると考えられています。
よくある原因
- 歯ぎしりや食いしばり
- 歯並び・噛み合わせの悪さ
- 頬杖や猫背などの姿勢や日常生活の癖
- ストレスによるもの
- うつ、睡眠障害
治療法は?
顎関節症の治療でよく用いられるのがマウスピースです。歯ぎしりや食いしばりの軽減のために、マウスピースを装着します。しかし、マウスピースを装着すると、違和感があり、睡眠の質が低下し、疲れやすくなる方も多くおられます。当院では、原因部位を特定した上で、筋・筋膜疼痛によるトリガーポイントを取り除くことを目的に鍼治療を行います。
鍼治療では即効性を伴う改善効果が期待できます。患部に鍼刺激を加えることで、関節周囲の血流を改善し、発痛物質や老廃物を排出します。
また、顎関節や頭部、首の筋肉、ストレスなど自律神経の影響も考えられるため、東洋医学的なアプローチも含めた治療を行っております。また、日常生活や食生活のアドバイスもさせていただきます。
顎関節症の鍼灸治療の施術の流れを説明します。
- 初回約90分:症状の検査から状態の説明まで徹底し、セルフケアまでお伝えします。
- 2回目以降約40分:前回からの状態をお聞きし施術の内容を説明、状態のチェックをします。
予約・問い合わせ
24時間できるネット予約やお電話などでご予約ください。お急ぎの方、直接ご質問や相談などがある方はお電話の方でご連絡下さい。

問診票の記入、カウンセリング
既往歴や現病歴、飲んでいるお薬の事や、生活習慣、食生活、睡眠習慣、生理周期、運動習慣など今の身体の状態を知るために、丁寧なカウンセリングをしていきます。お身体の状態を正確に捉え、効果的な治療をするために問診に40~60分程度お時間を頂いております。また、お薬手帳がありましたらお持ちください。

検査、体表観察
『舌診』『脈診』『腹診』『背候診』『切経』などといった伝統的な鍼灸の診察法を使い、舌、脈、お腹、背中、手、足のツボなどの反応を丁寧に診ていきます。問診情報と併せて症状の根本原因を探していきます。

説明
今のお身体の状態がどのようになっていて、今のお悩みが出ているのかを説明し、どのような施術をしていくのか説明いたします。分からないことや不安なことは、遠慮せず聞いてください。ご質問などを頂けると、そこから治療の糸口が見つかることもあります。

施術開始
全て国産の高品質のディスポーザブル鍼(使い捨て)を使用しており、感染の心配はありませんので、ご安心ください。お悩みに合わせて、適切なツボを選び必要な本数だけ鍼をしていきます。鍼の本数を多くすると、治療効果が打ち消しあったりして効果がでないことがあり、鍼の本数を少なくすると、その部分に効果が集中しますのでより大きい効果を期待できます。また、目を閉じてリラックスしていただくほうが、血流がよくなり筋肉も緩みやすくなります。

施術後の説明と日常生活のアドバイス
今後の治療方針やセルフケアなどをアドバイスさせていただきます。早く治すためにはご自宅でのセルフケアや養生法なども重要です。また、質問や疑問などがあれば遠慮せずお尋ねください。

お会計
受付でお会計をしていただき、次回のご予約をされる場合はご予約していただき終了です。
「鍼灸で身体のバランスを整え、自然治癒力を高めて、健康的な体を保ちたい!」という方にピッタリの鍼灸院です。明石市周辺顎関節症でお悩みの方は、お問い合わせください。