お知らせ一覧

  • 誠に勝手ながら、以下の期間中を年末年始の休業期間とさせて頂きます。令和4年12月31日(土)~令和5年1月3日(火)ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます

    続きを読む

  • 誠に勝手ながら、寿鍼灸院は以下の期間中を夏季休業期間とさせて頂きます。令和4年8月12日(金)~令和4年8月15日(月)ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

    続きを読む

  • 当院では、うつ病、パニック症、心身症、自律神経失調症、不眠などの治療にために飲まれている抗うつ薬や抗不安薬、ベンゾジアゼピン系などの薬の減薬、また減薬による離脱症状にも対応しています。 「痛い」「不調」な部分だけでなく、 […]

    続きを読む

  •   ■ ゴールデンウィーク期間中の診療は下記の通りです。 4月29日(金)  休診 4月30日(土)  通常通り診療 5月 1日(日)  休診 5月 2日(月)  通常通り診療 5月 3日(火)  休診 5月 4日(水) […]

    続きを読む

  • 普段から、何となく体がだるい、疲れやすい、体が冷えるとか、頭痛や肩こり、めまい、不眠といった体の不調を感じる自覚症状はありませんか?東洋医学では「未病」といって病気と健康の間を指す言葉があります。 症状はあっても西洋医学 […]

    続きを読む

  • 季節の変わり目や疲れた時、ストレスがかかった時に蕁麻疹が出たり、自分では原因が思い当たらないが蕁麻疹が出る。病院に行っても原因はわからず塗り薬を処方されて対処しているが再発してします。鍼灸で体質改善して湿疹・蕁麻疹に悩ま […]

    続きを読む

  • 皆さんは、春になると疲れやすい、頭痛、肩こり、首こり、花粉症、腰痛、冷え、便秘などいった不調はないでしょうか? このような症状は、自律神経の乱れによって引き起こされています。 春に自律神経が乱れる原因は? 1.寒暖差や気 […]

    続きを読む

  • 冷えは万病の元と言われますが、月経異常や不妊・肩こり・頭痛・体のむくみ・下痢・便秘などさまざまな症状を引き起こします。また、免疫力や自然治癒力が低下するため、風邪をひきやすくなる、自律神経の乱れにより、慢性的に疲れやすい […]

    続きを読む

  • 当院では、耳鳴り、突発性難聴、うつ、パニック症、自律神経失調症などの患者様が多く来院されます。 カウンセリングを丁寧にし、体表観察をして体質を見極め、鍼灸施術で、血流を良くして体質改善してあげると、症状が軽減される方が多 […]

    続きを読む

  • 寿鍼灸院の患者様から相談の多いお悩みの一つが「睡眠」です。 私たちの健康のための3大要素は、「栄養」「運動」そして「睡眠」といわれています。 毎日の睡眠によって、骨や筋肉の成長を促したり、細菌やウイルスに抵抗する「抗体」 […]

    続きを読む

  • 誠に勝手ながら、以下の期間中を年末年始の休業期間とさせて頂きます。令和3年12月31日(金)~令和4年1月3日(月)ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます

    続きを読む

  • 冷え症は女性に多い悩みですが、実は自律神経と深く関わっている場合があります。ストレスによって自律神経がバランスを崩し、交感神経が優位にはたらくと、筋肉が硬くなり血流が悪くなるので、血液が体中に行き渡らなくなり、冷え性を悪 […]

    続きを読む

  • 「ホットフラッシュ」とは、首から上にほてり、のぼせ、発汗などが起こる、更年期障害によく観られる症状です。 急に顔が熱くなったり、汗が止まらなくなったりします。 更年期世代の女性に多い悩みの1つです。 こんな症状ありません […]

    続きを読む

  •   急に寒くなり体調を崩されたりしてませんか?  健康に免疫力が関連しているのはよく知られていますが、鍼灸が免疫力アップに効果が期待でき、風邪などの予防や改善になることは、あまり知られていません。  免疫とは体 […]

    続きを読む

  • 突発性難聴(耳鳴り)発症から3カ月後に治療開始された例 明石市在住  60代 女性 N様  4月に突発性難聴になり耳鼻咽喉科の薬で治ったのですが、1カ月後に再発して治療したのですが、これ以上は治らないと言われ、毎日耳鳴り […]

    続きを読む

  • 28歳男性、会社員、淡路市在住 主訴・・・・うつ(統合失調症)、不安症 7年前より、仕事や人間関係のストレスなどにより、うつ病、不安症を発症。 現在は漢方薬などを服用中 その他の症状・・・・疲れやすい、不眠、胃酸過多、吐 […]

    続きを読む

  •  レントゲンやMRIなどで検査をしたり、骨盤矯正や猫背矯正を受けても症状が改善せず、原因が分からない慢性的な肩こりは、自律神経が影響しているかもしれません。自律神経の不具合として身体に現れる症状では、筋肉などの血流不足を […]

    続きを読む

  • 夏の暑さにより、胃腸の働きが弱ることで、身体の中の「気・血・津液」を作る機能が低下し、潤いが不足して、燥邪が体内に入り込んでしまいます。この季節は燥邪という外邪が盛んになります。燥邪によって、乾燥した空気が肺の働きを低下 […]

    続きを読む

  • 誠に勝手ながら、寿鍼灸院は以下の期間中を夏季休業期間とさせて頂きます。令和3年8月13日(金)~令和3年8月15日(日)ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

    続きを読む

  • 多くの人が一度は経験した事がある腰痛。とくに重い物を持ったり、腰に負担がかかることをしたわけではないのに腰痛になった経験はありませんか?明確な原因が特定しきれない腰痛を非特異的腰痛といいます。 原因は? その中には、姿勢 […]

    続きを読む

24時間ネット予約受付中です。

明石駅徒歩3分、アスピア明石北館1階(寿整体院併設)

078-995-9906

ネット予約はこちら
CLOSE